PES個人教育会の特徴

 最終更新日:2023/04/05

PES個人教育会の画像

PES個人教育会
住所:〒810-0035 福岡市中央区梅光園2-4-19 PESビル(九州本校)
TEL:092-712-5555

PES個人教育会では、生徒を多方面から見つめ深く知ることで、より効果的で、生徒の意欲を存分に引き出せる学習指導を実践します。「私たちの指導が必要でなくなる日まで…」すなわち、自分の力だけで学習を進めていけるようになるまで、生徒ひとりひとりに常に気を配ります。

実績豊富なプロ講師がそろう

PES個人教育会には、難関大学受験に最適な指導力を誇り、志望校の受験対策を熟知した講師が多数在籍しています。生徒の現状から合格までの道筋を作り「日頃の勉強の仕方」から指導します。指導通りの道を歩めば合格を掴み取る、受験生に大変心強い受験対策となります。また、講師及び進路アドバイザーが、生徒ひとりひとりに適した進路指導を行い、万全な受験ができるよう尽力します。

本当のプロ講師

PES個人教育会は、大手予備校や塾の人気講師、家庭教師にまで広がる情報網を有し、プロ講師を特別選抜します。定期試験対策には、学校のカリキュラムを把握した講師、難関校対策には、多くの合格実績を持つ講師を選抜します。これにより講師は、在籍校や志望校に高い実績を持つプロ集団です。

勉強の仕方指導

1対1の指導は、生徒個人の状況に指導内容を合わせられるため、最適な指導スタイルです。ですが、一般の個別指導塾では、「質問対応中心」の指導が多く、成績向上が難しくなります。

しかしPES個人教育会では、専門講師が在籍校や志望校に最適な「勉強の仕方」を指導します。成績格差を埋めるのは「勉強の仕方」を知っているかどうかです。1対1だからこそできる、ひとりひとりの生徒に適応した指導を実践しています。

心のケア

「やる気がない」「自信がない」「反抗期」「対人関係で悩んでいる」「学校に行きたくない」など、生徒の心の悩みは、多岐に渡ります。成績向上には、心の安定が必須です。ただ単に勉強不足を責めるだけでは成績は向上しません。PES個人教育会は、専門カウンセラーやスクールカウンセラー、心療内科医と連携し、勉強に対する意欲や落ち着いた心を育てます

勉強のやり方から教えてもらえる

勉強しようにも何をどうしたらいいか分からない。分からないから成績は悪くなるばかり。苦手分野はどんどん増えていく。自信を失い、自己嫌悪に陥っていく。勉強のやり方を知るには、そんな負のスパイラルからの脱却が最優先です。PES個人教育会は生徒の抱えている負のスパイラルを断ち切ります。

授業レベルが高くてついていけない生徒 /進級の心配がある生徒

進学校の授業難易度は、成績上位者向けです。そのため、置いていかれた生徒は、どうしていいか分からない状況になります。PES個人教育会は、在籍校に詳しい講師を選び、その学校の授業内容に適した「勉強の仕方」を指導します。「大量の課題の向き合い方」「克服すべき教科の優先順位」「効果的な定期試験対策」など、さまざまな対策を伝えます。

自信がない生徒/やる気がない生徒

授業が分かりにくくなると、次第に意欲がなくなります。友人から心ないことを言われ、傷つくこともあるでしょう。学校に行かなくなるケースも少なくありません。高いプライドや強い意志を持っている中高生・進学校生の「心のケア」には、専門的な対応が必要です。「自分はできる」と思うのと、「何をやっても無理」と思うのでは、勉強の効果に大きな差があります。

メンタル面のサポートも提供

一般的な塾では、成績が伸びないと「生徒のやる気がないから」と言い訳をします。しかし、PES個人教育会では、やる気の向上もまた、学習塾産業の務めと考えます。メンタル面への取り組みで、やる気の向上を導きます

どうしたらいいのか分からない

心の内では「なんとかしたい」と思っていても、自分では解決方法が分からず、勉強を始めづらくなっていることがあります。PES個人教育会では、生徒が効果的な「勉強の仕方」を知り、何をすべきかが分かるまで指導するため、生徒は勉強に対して前向きになります。

何のために勉強するのか分からない

勉強が自分の将来にどのように繋がっていくのか分からないと勉強する気になれません。講師や進路アドバイザーが、一緒に志望校を模索したり、将来像を養ったりします。目標が見えると、何のための勉強かが分かります。

反抗期のため勉強する気がなくなってしまう

反抗期の子どもたちは、保護者のいうことを素直に聞こうとしません。しかし第三者の言葉には耳を傾けてくれるものです。PES個人教育会の講師や専門職員が第三者となり、親子間の円滑な意思疎通をサポートします。

自信がなくて勉強できない

「自分はできない」という気持ちが、勉強を遠ざけてしまいます。小テストや定期試験などの小さな目標から成功体験を重ねさせ、誉める機会を増やしたり、「やればできる」という気持ちを育みます。

「プライドが高い」「完璧主義である」

生徒は「いつかできる」という根拠のない気持ちを守るため、あえて勉強しないこともあります。また、綿密な勉強計画を立て、少しでも上手くいかないと投げだす生徒もいます。そんな生徒には、講師が相手の立場に立ち、意見を尊重し、生徒の気持ちを考慮しながら、強く背中を押すことが重要です。

まとめ

PES個人教育会には県内有数のプロ講師がそろっています。どうしたらいいか分からず成績が下がり、その結果で自信を失い、自己嫌悪になる。その結果、さらに勉強しなくなる。PES個人教育会は、そんな「負のスパイラル」を断ち切ります。生徒に「日ごろの勉強の仕方」から知ってもらい、学校内や志望校に対する成績格差を埋めることに尽力します。1対1だからこそ、ひとりひとりの生徒に適応した指導が可能なのです。また、学校での人間関係の悩み、親子間のすれ違い、入学後の燃え尽き、過剰な競争での疲れなど、生徒はさまざまな悩みを抱えています。PES個人教育会は、心が疲れている生徒に対し、生徒心理の専門家が適切な指導や面談で対応します。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

成績が少し落ちてきた、部活を引退して時間ができたなど、塾に入ろうと思うタイミングは人それぞれ異なります。入塾をしたいと思った時期が新学年のスタートを過ぎている場合は途中入塾になるため不安な人
続きを読む
塾選びをするときには宿題がある塾とない塾どちらがよいのか迷う場合も多いでしょう。子どもに学力をつけてもらいたいけれど、勉強嫌いにはなってしまっては塾に通うことが苦痛になってしまうため判断が難
続きを読む
ジャンプアップ 住所:〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-12-12 WAKOビル205号室(小等部・中等部教室)    〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-
続きを読む