TOMEIKAIの口コミや評判

 最終更新日:2022/12/05

TOMEIKAIの画像

TOMEIKAI
天神校:〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル13F
TEL:092-731-8179

TOMEIKAI天神校は福岡市中央区にあるマンツーマン形式の個別指導塾です。2022年の国公立医学部の合格者は42名、私立は166名と高い合格実績があります。志望校を決めて、合格逆算カリキュラムを軸にマンツーマンで夢に向かってがんばるため、効率よく合格へのステップアップができるのです。この記事ではTOMEIKAIの特徴をご紹介します。

学習の理解度を底上げする完全マンツーマン形式の個別指導

TOMEIKAIは一人ひとりが希望する志望校に合格できるように、完全マンツーマンの個別指導を実施しています。一般的な個別指導は、生徒の隣に講師が座る形で行われます。

しかしTOMEIKAIの個別指導は学校の授業と同じように講師が前に立ち、ホワイトボードを使った講義を展開します。大きめのホワイトボードを駆使することで、理解力が深まり意欲的に学べます。

発問・解説を中心とした授業

個別指導の多くは質問に答えるだけ、講師が一方的に解説するだけというケースが多く見られます。一方でTOMEIKAIが展開する授業は、講師が発問し生徒が答えて、講師が解説をするという流れが繰り返されます。生徒の理解力はもちろんですが、思考力も育む授業展開が行われるため、着実にステップアップできるでしょう。

精鋭された講師陣

TOMEIKAIの講師陣は高学歴だけでなく、学力テストや適性検査など、TOMEIKAIが用意するさまざまな試練をクリアした人だけが講師に選ばれます。そのため、どの講師も質の高い個別指導が実現されるのです。

高い合格実績

個別指導は集団指導よりも学習の効果が出やすい特徴があります。一般的な個別指導だと、合格圏内に近づくまたは入ることができます。しかし、TOMEIKAIはワンランク上を目指しているため、さらに難関校への合格が実現できる可能性が高くなる指導を徹底しています。

実際に東大や阪大、九州大などの国立最難関大学を突破した生徒がたくさんいます。確かな指導力があるからこそ、難関大学への合格を手にできるのでしょう。

生徒の学習進度に応じて修正・最適化を行う「TOMEIKAI流カリキュラム」

TOMEIKAIは入塾後、志望校を決めます。志望校に合格するために、必要な学力と現在の学力の差をなくすことが大切です。差は一人ひとり異なるため、ここに適した学習カリキュラムを用意する必要があります。

TOMEIKAIでは、個別に対応した合格逆算カリキュラムを作成します。ただ、カリキュラムの作成をして、カリキュラムどおりに授業を進めておしまいではありません。授業の理解度などに応じて細かな軌道修正を何度も加えます。生徒が成長するように、カリキュラムも成長して志望校の合格実現を目指します。

全科目の合格戦略を立てる

志望校に合格するためには、必要な入試科目のすべての戦略を練る必要があります。そのため、TOMEIKAIは1科目の受講であっても、全科目の合格逆算カリキュラムを策定します。教科担任がそれぞれの科目の進歩状況やバランスを見ながら、必要な課題設定・自習管理などを行います。

四者一体となって日々の課題を解決する教務担任システム

たとえ質の高い授業を展開しても生徒と講師の信頼関係が築けていなければ、志望校の合格は遠のいてしまいます。そのため、TOMEIKAIは生徒だけでなく、保護者との信頼関係づくりも大切にしています。

担任制を採用し、生徒・保護者・担任が一体となり、細かなコミュニケーションを取ります。コミュニケーションを取る機会は面談のほか、家庭と教室を結ぶ電話でのホットラインで相談が可能です。保護者からでは見えなかった解決策が見えたり、担任の知らなかったことを知ることができたりするなど、双方で必要とする情報共有が簡単にできます。

入会について

最後にTOMEIKAIに入会するまでの流れをご紹介します。まずTOMEIKAI天神校に電話またはホームページから資料請求します。この際に、質問や相談も受け付けているので、気になることがあれば相談しましょう。次にTOMEIKAI天神校に行き、校舎見学や学習相談などの面談を実施します。面談では、TOMEIKAIを理解するためのさまざまな情報発信が行われます。

面談の際は、模試の成績表や定期テストの結果など、直近の成績資料を持参しましょう。成績資料から必要な学力や学習スケジュールが把握できます。もし直近の成績資料がない場合は、TOMEIKAI内で診断テストが実施されます。

成績資料をもとに、オリジナルのカリキュラム作成をし、性格や指導実績などを踏まえて最適な講師を選定します。カリキュラムや講師が決まると、いよいよ初回授業が始まります。作成したカリキュラムに従い、授業を展開します。

また初回授業後は担任と生徒の面談が実施され、授業の感想を伝えられる機会が設けられています。もし、気になることがあれば遠慮なく相談しましょう。授業内容や教科担任講師の変更などは、随時対応しているので、変更を希望するときは気軽に相談できます。

まとめ

TOMEIKAIは志望校に合格するために必要な5つの要素をそろえています。志望校の明確化、合格逆算カリキュラムの作成、完全マンツーマン指導、担任制、高い合格実績です。ほかにはない、ワンランク上の個別指導が受けられるでしょう。

また、学期ごとにカウンセリングを実施し、個別カリキュラムの進歩状況を分析して、次学期に活かせるためのポイントを押さえます。質の高い授業、徹底した学習カリキュラムを希望する個別指導塾を探しているのであれば、TOMEIKAIの雰囲気を確かめてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

成績が少し落ちてきた、部活を引退して時間ができたなど、塾に入ろうと思うタイミングは人それぞれ異なります。入塾をしたいと思った時期が新学年のスタートを過ぎている場合は途中入塾になるため不安な人
続きを読む
塾選びをするときには宿題がある塾とない塾どちらがよいのか迷う場合も多いでしょう。子どもに学力をつけてもらいたいけれど、勉強嫌いにはなってしまっては塾に通うことが苦痛になってしまうため判断が難
続きを読む
ジャンプアップ 住所:〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-12-12 WAKOビル205号室(小等部・中等部教室)    〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-
続きを読む