武田塾博多校

 最終更新日:2023/02/24

武田塾博多校の画像1
授業をしない斬新なスタイルで、自学自習を徹底的に定着させる
おすすめポイント一人ひとりにカウンセリングを行い、志望校合格までに必要なものを洗い出し、特訓カリキュラムを作成。
特徴
自主学習が最も大切だと考え、「独学」の方法を教える、日本初の授業をしない塾。
サポート
サボれない仕組みを確立しているため、一人では自学自習できない生徒も徹底管理してもらえる。
料金例
要問合せ
※月々2万円程度~
問い合わせ
電話・お問い合わせフォーム

TEL:092-472-3727
アクセス福岡県福岡市博多区博多駅前3-22-6 ビジネス・ワン博多駅前ビル8F A号室

武田塾の公式サイトを見てみる
受験生のお子様の勉強に対するモチベーションが低いと、親としては心配になるでしょう。また、塾選びのポイントは何なのかよくわからないといったお悩みも少なくありません。今回は博多駅近くで大学受験対策ができる個別指導塾をお探しの方に、日本初の授業をしない塾として有名な武田塾博多校をご紹介します。

自学自習の習慣を徹底的に身につけさせ、逆転合格に導く武田塾の強みと特長を知りたい方はぜひご一読ください。

武田塾博多校の特徴①「授業をしない」という新スタイル

武田塾博多校の画像2
武田塾は「授業をしない」という学習塾としては異色の指導スタイルをとっています。生徒が正しく自学自習できるように管理し、学習でつまずく箇所があれば「できる」ようになるまで講師が手助けするのです。

「志望校」と「生徒の現状の学力」「入試までの残りの日数」に基づき独自のシステムに則って個別のカリキュラムが作成されるので、入塾後から生徒のやるべきことは一貫しています。

学習プランが明示されて最適な参考書や勉強法もわかるため、自学自習に取り組みやすい環境に身をおけることが最大の強みといえます。

参考書主体の勉強

生徒に奨める参考書のレベルや効率の良い使い方は、武田塾ですべて分析しています。志望校合格までどの参考書にどのように取り組むかということは個別カリキュラムにすべて明示され、一冊ずつ完璧に理解するまで取り組めます。

参考書や問題集の内容を完全に理解し「できる」ようにならなければ、次のステップに進むことができない仕組みになっています。「できる」ようになったかどうかはテストで確認されるので、「わかったつもりでわかっていない」という状態を防いで確かなステップアップが可能です。

徹底的な反復演習

「一冊の参考書を完璧にする」ために、できなかった問題には印をつけて解答と解説を読み、理解し直すことと間違えた理由を書き込むよう指導します。一冊をまず完璧にする理由は、1つの分野を集中して終わらせる方が、学習効果が高いからです。

また心理学者エビングハウスの実験にある「人は忘れるものである」という理論を前提に、「忘れる前に反復して復習する」ことを重要視しています。具体的には4日進んで2日復習するという方法を推奨していますが、科目や生徒の性格によっても効果的な方法は異なるため、やり方をその都度調整しているのです。

武田塾博多校の特徴②自学自習の徹底管理

武田塾博多校の画像3
塾に来ている間だけ勉強したのでは成績アップは見込めないため、「家庭学習も含め、生徒に正しく自学自習を身につけさせる」というのが武田塾の基本方針です。

塾で何をどのくらい勉強するのか、家庭で取り組む課題は何かを常に徹底管理し、生徒がやるべきことを見失わずかつ「サボれない」ように指導します。また自習を終えて帰る際は、学習した内容を塾スタッフに報告しなければなりません。

個別カリキュラムが示すペース通りに学習できているか、正しい勉強方法で進められているかどうかを確認しつつ、ズレがあれば修正が可能な仕組みになっています。

義務自習

武田塾には「義務自習」というものがあり、これは「〇〇時から〇〇時まで」と自習に来る時間を生徒に決めさせ、本当に来ているかどうかを確認するというシステムです。また自習の時間に勉強する内容もすべて指定するので、生徒が「自習に来たが何をすればよいのかわからない」といった事態を回避し、迷わずやるべき課題に取り組むことができます。

時間をしっかり確保して内容ある学習に取り組めるため、計画を立てて自分で勉強することが苦手だったり、自制心がなくサボってしまったりする生徒に特におすすめです。

宿題ペースのチェック

塾に来ていない時間でも効率よく勉強が進められるように、帰宅前には宿題内容の確認が行われます。宿題では毎日取り組むべき課題が明確に示されているので、家でもスムーズに学習することが可能です。

さらに武田塾では連絡帳としての役割を果たす電子指導報告書も導入しており、講師からのアドバイスや宿題の確認、次回来塾までの目標などをスマートフォンやパソコンから閲覧できるようになっているため大変便利です。

塾に来て勉強している時間だけではなく、宿題を通して家庭で学習する時間を細かく管理してくれるのは、武田塾ならではの魅力といえるでしょう。

確認テスト

前回塾で出された宿題をこなす家庭学習を経て、来塾してからまず取り組むのが「確認テスト」です。しっかりと家庭で自学自習できていなければすぐにわかってしまうため、宿題をサボるのを防ぐのに抜群の効力を発揮します。

またこのテストでは本当に「できる」ようになっているかが一目瞭然になるため、「わかったつもり」で次のステップに進んでしまうことがありません。さらに常にテストがあると意識すれば生徒は緊張感をもって机に向かうことができるので、勉強に対する集中力を持続させる効果もあります。

宿題がこなせなかった場合やテストで不合格だった場合は、もう1週間同じ範囲に取り組まなければなりません。

武田塾博多校の特徴③小論個別特訓

武田塾博多校の画像4
志望校によっては、受験科目に小論文が課せられるところもあるでしょう。小論文を生徒ひとりで勉強するのはなかなか難しく、力をつけるためには必ず添削が必要となってきます。

書き方の基礎をおさえ自分の意見を論述したり要約したりする力を身につけるには、専門家の指導を受けるのが一番の近道です。武田塾では通常コースのほかに、小論文の添削指導に特化したコースがあります。

このコースでは長年小論文を専門に指導しているプロ講師の添削が受けられ、2週間に1度2,000文字の小論文を見てもらうことができるので、受験で小論文が必要だという生徒はぜひ受講を検討してみましょう。武田塾に通塾中の生徒はもちろん、小論文対策のコースだけ受講したいので入塾するといったことも可能です。

まずは無料受験相談を受けてみよう!

武田塾博多校では勉強について悩みのある高校生向けに、無料受験相談を行っています。相談は入塾の意思の有無に関わらず受けられ、正しい勉強法や受験に関する有益な情報が得られます。

また志望校合格までどんな参考書を使ってどのように勉強すればよいか、個別カリキュラムも作成してもらえるので参加して損はありません。面談はホームページのお問い合わせフォームか電話で申し込めます。

オンラインでの面談を希望の方はメッセージ欄にその旨を記入してください。武田塾博多校が気になる方、自学自習の習慣を身につけ、志望校合格に向けて最短距離で勉強したい方は、ぜひ一度気軽に問い合わせてみましょう。

武田塾博多校の口コミ・評判を集めました

けんママさん
勉強嫌いの息子が自ら勉強するようになった
勉強が苦手な受験生の息子をもつ母親です。同学年の子と学力に差が出てきたのでこちらを利用しました。通うようになったきっかけは、ママ友から勧められたからです。授業をしないというキャッチコピーには驚かされましたが、できるようになるまで面倒をみてくれるので安心して子供を預けることが出来ます。 他の塾はここまで面倒見が良く無かったので長続きしませんでした。こちらを利用してから勉強する習慣の無かった息子が、自分から勉強に取り組むようになりました。このまま、受験に合格して志望校に進んで欲しいです。

引用元:https://minhyo.jp/

武田塾は、生徒に寄り添って丁寧な指導をしてくれるようですね。受験対策を考えている場合にもおすすめできるのではないでしょうか。 武田塾では、ひとりひとり細かくカウンセリングし分析を行います。受験までに必要な参考書なども提示してくれるので、苦手科目も克服することができるでしょう。丁寧なサポートを求めている方は、相談してみてください。
カマンベールチーズさん
子どもが勉強しやすい環境の整った塾
子どもの高校受験のため、塾や予備校への入会を検討していました。「武田塾」は、授業を行わないといった指導方法が他の塾にはあまりみられないもので少し迷いましたが、子どもの勉強の取り組み方を見直すために通わせることにしました。 基本的には自学がメインですが、先生から毎日の課題を指示してもらえるので、勉強を進めやすいようです。他の塾などに比べて授業料などが少し高いかと思いますが、マンツーマン指導で一週間にすべき勉強内容についてきちんとフォローしてもらえるので、満足しています。子どもも、勉強に集中できているようで良かったです。

引用元:https://minhyo.jp/

武田塾では、料金に見合ったサービスが受けられるようですね。自分で勉強できる力を養うことができるのではないでしょうか。 武田塾では、1日の勉強内容を報告してから帰るルールになっています。きちんと勉強できているのかどうか毎日確認してもらえるので、何か困ったことがあるときに質問しやすいですね。自習の時間や勉強内容も管理されているのがポイントです。
武田塾の公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

成績が少し落ちてきた、部活を引退して時間ができたなど、塾に入ろうと思うタイミングは人それぞれ異なります。入塾をしたいと思った時期が新学年のスタートを過ぎている場合は途中入塾になるため不安な人
続きを読む
塾選びをするときには宿題がある塾とない塾どちらがよいのか迷う場合も多いでしょう。子どもに学力をつけてもらいたいけれど、勉強嫌いにはなってしまっては塾に通うことが苦痛になってしまうため判断が難
続きを読む
ジャンプアップ 住所:〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-12-12 WAKOビル205号室(小等部・中等部教室)    〒819-0006 福岡県福岡市西区西区姪浜駅南4-
続きを読む

【福岡市】おすすめの個別指導塾ランキング

合格メソッドWITH 博多駅前校の画像

名前

合格メソッドWITH 博多駅前校

ポイント

一人ひとりに合った個別カリキュラム・学習システムを提案、自学自習の習得を徹底サポート
                      公式サイトはこちら
ナビ個別指導学院博多校の画像

名前

ナビ個別指導学院博多校

ポイント

生徒のやる気を引き出し、予習型授業と定期テスト対策で成績アップ
                      公式サイトはこちら
代々木ゼミナール福岡校の画像

名前

代々木ゼミナール福岡校

ポイント

選べる受講スタイルと生徒一人ひとりに合ったカリキュラム
                      公式サイトはこちら
武田塾博多校の画像

名前

武田塾博多校

ポイント

授業をしない斬新なスタイルで、自学自習を徹底的に定着させる
                      公式サイトはこちら
河合塾 福岡校の画像

名前

河合塾 福岡校

ポイント

業界最大手のノウハウと情報量を活かし、受験生を合格まで完全サポート
                      公式サイトはこちら